top of page

無垢床のお手入れ

執筆者の写真: YOTUMOKU-sideYOTUMOKU-side

今日から3連休!ということですが、みなさんご予定はお決まりでしょうか?

札幌では明日まで雪まつりが開催されていますね。

今年はコロナ禍前と同様の会場になったということで来場者がたくさんの賑わっている様子がテレビからうかがえますね!


さて、ヨツモクでは打合せ室の無垢床をメンテナンスすることにしました!

こちらの部屋は土足で出入りするので、通常の床よりもメンテナンスを多く行っています。

メンテナンスに使用する塗料はこちら!



何度も使用しているのでパッケージが使用感満載😂

お米から生まれた塗料の「キヌカ」は主原料が米ぬかの安心安全な100%自然塗料で、塗料特有のツンとした臭いが無く、溶剤を使用していないので窓を開ける換気なども必要無いのが特徴です。

塗料といっても着色するような塗料ではなく、木そのままの木目や色を生かして塗装するイメージでワックスがけに近い感じです。

塗り方は布に少しだけしみ込ませてあとはまんべんなく塗り広げます。

とっても伸びがいいので少量で大丈夫! なので全然減りません(笑)

ツヤツヤになることもないので木のマットな質感も残しながらお手入れできます。


Beforeの状態


赤く囲った部分が良く通る部分です。汚れているというのもありますが白くなってしまっていますね。

何も囲っていない部分は机の下になっている部分でしたのできれいな状態です。


塗料でメンテナンスすると…


Afterの状態


いかがでしょうか?

白くなっていた部分が美しい木の色を取り戻し、とってもきれいになりました。

定期的にメンテナンスをすることでより長く快適に使用していただくことができ、そして手入れしていくうちに愛着もどんどん湧いてきてキズや汚れもかわいらしく思えてきます。

使えば使うほど味が出る無垢床はヨツモクの2階にも展示しています。

是非ぬくもりの溢れる無垢床をショールームでご体感ください。

お待ちしております(^^)







Comments


bottom of page